8人乗りの中古車を探していて、RK5ステップワゴンを買う

 クルマ@ステップワゴン(RK5)

現在、我が家にはBMW523i、遊び車のロードスターRF、ゲタ車のキューブ、癒し車のPAOの4台の車があります。

たまに8人乗りの車がいる時もありますが、そんな時はカーシェアで8人乗りの車を借りてました。

ところが、最近は8人乗りの車の全然予約が取れなくなってしまい、困ることもしばしば。

こうなったら8人乗りの中古車を買うか!

と、思うように。

たまに仕事でも使えそうだし。

普段ネットサーフィンをする時にカーセンサーで中古車を見るのも毎度毎度コースに入ってますが、予算200万円以下で探してみると、アルヴェルやノアヴォクのトヨタ車は年式、距離、装備からしても割高で、200万円以下だと15年落ちや7万キロ超になってしまう。

エルグランドやセレナだとお手頃のものもありますが、これら2車はCVTに不安を抱え、トラブル事例も多いので一旦パス。

そこでステップワゴンを見てみると、4代目のRK1とかスパーダのRK5が数も多く値段もお手頃。

RK5の前期型はエンジンオイルの消費が激しいという欠点があり、値段も数十万円で買えますが、後期型ではオイル消費の対策がなされており、年式も新しめなので100万円以上してる。

YouTubeを見てると、ドアミラが動かなくなったり、吸気ダクトの蛇腹が割れてエンジンが止まるというお約束のトラブルはあるけど、重大なトラブルもほとんどないようで、中古車屋のチャンネルではどこも推してるので安心かな。

カーセンサーでいろいろと見た結果、ホンダの認定中古車で良さげなものが!

2014年式で47000km、評価点は3点でボディーは決してきれいとは言えないけど、気になるキズは直せばいいし、とりあえず実車を見に行くことに。

すると、ボディーにヘコミはないものの経年使用にしてはキズは多めでしたが、内装は比較的きれいで変なにおいもなく、距離の割には運転席シートのヘタリは少なく、座面の合皮に深いしわや割れもない。

2列目のシートにはチャイルドシートをつけてた痕跡があるものの、食べこぼしや飲み物のシミはなく、内装のプラスチックのは爪の引っかきキズが多めで、ボディーのキズの位置とか車内に残るハンドクリームのようなにおいとか、まさに小さい子供を乗せてたママさんがメインで乗ってたような感じ。

そこそこの状態のものですがメーカー保証付きの認定中古車なことと、11年落ちですがミニバンにしては比較的少なめの47000kmで、最近はSUVとミニバン系の中古車は値段が高くなってしまっている中で、値段とのバランスを考えると納得できるレベルだったのでこれを買うことに。

ただ気になる点といえば、ルーフモールに細かなヒビが入っておりシーラントがベトベトで手に付いたら取れなくなるほどに経年劣化してるところと・・・

スライドドアのストライカーに左右ともサビが出てる。

この二つは新品に交換して納車してもらうことに。

なんせ11年落ちなので、部品があるうちに替えておいた方がいい。

スマートキーが1個しかなかったので2個にしてくれないのか聞いてみたところ、中古車は現状渡しなのでキーは1個になるという。

しゃーないので、スマートキーをもう1個作ってもらうことに。

その結果、車両本体価格は1,298,000円で、ルーフモールが41,948円、スマートキーが33,165円、左右ストライカーが6,556円、ETCセットアップやなんやかんやで支払額は162万円となりました。

バッテリー、ワイバーブレード、エアエレメント、エアコンフィルターは新品に交換してくれるそうで。

ナンバーを取った後に部品交換で入庫するので、納車は2週間後に。

 クルマ@ステップワゴン(RK5)

Posted by Hepporon