グルメ@九州

黒豚を堪能するグルメツアー2日目は、鹿児島中央駅西口から北へ徒歩4分ほどのところにある『かごしま黒豚 六白亭』へ。

前日の晩に黒豚しゃぶしゃぶを食べに来たお店に再訪(記事)

開店時間に合わせて予約しましたが、開店直後なら予約しなくても大丈夫そうだった。

 グルメ@九州

今回、鹿児島特産の黒豚を食べるために鹿児島へやって来ました。

晩ごはんは、鹿児島中央駅西口から北へ徒歩4分ほどのところにある『かごしま黒豚 六白亭』へ。

 グルメ@九州

大阪空港から長崎空港に着いたあと(記事)ちょっとお腹が空いたので、ターミナルビル2Fにある『岩崎本舗』へ。

はじめはターミナル1Fの佐世保バーガーの店へ行こうと思ったけど、まだ開店前だったので2Fに来た次第。

 グルメ@九州

我が家の博多マストバイアイテムのひとつ、『中村屋』製の博多おりょりょ 明太マヨ味。18個入り税込1,188円也。

福岡空港の売店で買えますが、売ってる店はいくつか限られているみたい。

 グルメ@九州

大阪へは空路で帰るので福岡空港へ。

国内線ターミナルビル3F南側にある博多のご当地グルメ、とり皮串焼きの専門店『竹乃屋』で腹ごしらえ。

 グルメ@九州

朝、博多駅のコンコースを歩いていると、ちょっと人が集まっているお店がありました。

いっぴん西通り入口にあるクロワッサンの店『三日月屋』

 グルメ@九州

博多といえばおいしいものがたくさんありますが、今回は水炊きで有名な『博多華味鳥』へ行ってみた。

博多駅周辺に華味鳥のお店はいくつかありますが、今回は博多駅筑紫口から徒歩5分のところにある博多駅筑紫口店を予約。

博多には他にも地元にしかない水炊き有名店があるけれど、真夏であろうと関係なく年間70食以上鍋をする我が家では、通販やふるさと納税でいつも華味鳥のスープで水炊きをしてるので、ある意味聖地巡礼みたいな。

 グルメ@九州

JR佐世保駅の改札内に、佐世保バーガー『LOG KIT』のテイクアウト専門店がありました。

改札の外が店の正面で、改札の内側は裏から注文する感じ。

 グルメ@九州

佐世保へ来たら、佐世保バーガーを食べとかなあかん!

という訳で、佐世保駅から松浦鉄道で1駅、佐世保中央駅へ。

佐世保中央駅から日本一長いアーケードのある商店街、さるくシティ4〇3アーケードに入ってすぐのところにある佐世保バーガーの店『BigMan』へ。

地元の人で結構にぎわってました。

 グルメ@九州,ふるさと納税

福岡県柳川市のふるさと納税の返礼品、熊本県産馬刺し3種食べ比べセット

赤身、特選霜降り、たてがみの3種類のブロック状の馬刺しが合計300g。専用醤油付き。