大阪・豊中でお気に入りの信州そばの店『そば茶屋』。
これまで何回か行った時に気になってたメニューがあり、今回、それを食べに行くことに。
残価設定ローンを使ってみて
車を買う時はいつもニコニコ現金払いだった私ですが、はやりの残価設定ローンってどんなものかと実際に使って体験してみようと思い、ロードスターRFは3年の残価設定ローンで買いました。
支払期間の3年が終わろうとしている今考えてみると、残価設定ローンは アリ ですな。
ロードスターRF買い替え
今乗ってるロードスターRFは、初めて残価設定ローンを使ってみましたが(記事)、毎月のルーティーンの支払いは来年3月までで、来年4月の最終支払い額は残価設定された192万5千円。
最終支払いは、もともと車を返却して残債をチャラにするつもりでしたが、先日、ローン会社から最終の支払いを残価分を現金一括で払うか、残価分を再ローンするか、車を返却して残価と相殺するかをディーラーと相談してくれと案内が届いた。
そこで、マイチェン後のロードスターRFを試乗もかねて(記事)、ディーラーへ。
マイチェン後のロードスターRF(3型)を試乗
今乗ってるロードスターRF(2型)は3年の残価設定ローンで買いましたが、来年4月に最終支払いを迎えた時には車を返却して残債をチャラにする予定。
じゃあその後どうする?ってことですが、一番の候補はもう一度ロードスターRFに乗り換え。
今のロードスターRFは2018年にマイナーチェンジを受け3型になり、エンジンが改良され馬力は158PS/6000rpmから184PS/7000rpmに、トルクは200Nm/4600rpmから205Nm/4000rpmにアップし、サスのセッティングも変わったらしい。
プリンというよりクリームパン 志津屋の『カスタードプリン』@京都
パンの消費量日本一の京都市民がこよなく愛するパン屋『志津屋』。
志津屋で大人気のパンを買った時に(記事)みつけたプリンが・・・